日中友好新聞
「日中友好新聞」は日本中国友好協会会員の方にお読みいただいている機関紙です。中国情報、中国文化、日中関係、日中友好運動の「今」がわかる紙面を、1カ月に2回お届けしています。 講読のお申し込みはお近くの日本中国友好協会または協会本部(nicchu@jcfa-net.gr.jp)までご連絡ください。
- 2021年4月15日付(第2538号)
全人代 厳戒態勢で開催/正常化アピールも課題山積
- 2021年4月1日付(第2537号)
帰国者2世の国会請願活動費募金を/クラウドファンディングに挑戦
- 2021年3月15日付(第2536号)
春節を迎えた北京・上海/「家族団らん」が永遠のテーマと再認識
- 2021年3月1日付(第2535号)
核兵器禁止条約が発効/日本政府は1日も早く批准を/被団協が記念集会
- 2021年2月15日付(第2534号)
日中友好協会とSDGs/ネット活用し協会の活動広げよう/福岡キッズフェスタの経験から
- 2021年2月1日付(第2533号)
あるべき「正義」とは?/忘れてはならない歴史の真実/中国人戦後補償裁判の記録
- 2021年1月15日付(第2532号)
近くて遠い国/私たちは何を考える?/日大芸術学部の学生が「中国を知る」映画祭
- 2021年1月1日付(第2531号)
豊かな文化交流史の絵巻/中国・福建と日本/東京の古美術展に見る
(別ウインドウで開きます)